穂積コミュニティセンターの定期ヨガクラスがありました☆

最大6名くらいでこじんまりと承認数でヨガができるように心がけています。

はじめてヨガをやってみたいという初心者さん・未経験者さん向けに無料でヨガマットも貸し出しています。
いつも茨木市でヨガクラスやフェニックス・ライジング・ヨガセラピーをやっているこころの和空間NAGOMIに関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
昨日、10/5(土)は、穂積コミニティセンターにて、定期ヨガクラスでした。
大分朝夕は涼しくなってきたこともあり、9:30~のクリパルヨガ初心者クラスでは、久しぶりに冷房なしでクラスをやってみました。身体を動かしていくと、軽く汗ばんで気持ち良い感じです。
今回は、カポタ(鳩)のポーズを取り上げ、10分くらい丁寧に解説しながら、実際にポーズを取りながら、体験を深めています。
ポーズに入る時に、今回は、座布団やザフ、バスタオル等、複数のプロップス(補助具)を色々試してみながら、骨盤ができるだけ水平になるようにサポートすることを参加者と一緒に探っていきました。
参加者それぞれが自分の体にあった最適なポーズを探っていくと、それぞれが非常に心地よいストレッチを感じ、深い身体の体験をされているようでした。
このようにクリパルヨガは人と比べないで、自分にとって最適なポーズを探求していきます。
そのことで、むしろ、身体に起こる感覚を最大限に高め、身体の広範囲にとてもダイナミックでダイレクトなエネルギー(プラーナ)が流れることを促していきます。
最後、シャバアーサナに入ると、だいぶ、心身ともにリラックスしたようで、そのまま昼寝したいとおっしゃる方もおられました。
次回は、10/19(土)春日コミニティセンタークラスです。
また、イレギュラーで、10/16(水)に茨木公民館でもクラスを予定しています。詳細はホームページを確認し、ご予約をお願いします。
次回は、リクエストの多かった呼吸法を取り上げ、体験を深めていきます。
スケジュールの確認やご予約はこちら


なお、今回から、入口に関係機関様のチラシを置かせていただいています。
当日、アシスタントなどから説明をさせていただきますが、ご関心がありましたら、どうぞ、お持ち帰りください。
今回は、一時保育をされている虹っこ様をご紹介させていただいています。経験豊富なベテラン保育士さんが、どのような理由でもお子さんを有料で一時預かりしているようです。
(詳細はこちらからご確認ください)
現在、その他の関係機関様ともチラシの希望者とやりとり中ですので、今後増えていくかもしれません。
NAGOMIは地域の皆様ともつながっていきたいと思いますので、ぜひ、生徒の皆様は興味がある情報があれば、お持ち帰りくださいね。
追伸:「発達凸凹サークルそのまんま」さんが主催する「おいでよ♪いばらきっこ子」のチラシをいただきましたので、ここに紹介します。
「発達凸凹サークルそのまんま」さんのLINEオープンチャットはこちら

こころの和空間NAGOMI AKI